上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
(´◉◞౪◟◉)生配信をやってるTwitch.tv(旧Justin.tv)のハイライトをまとめたよ。
(`◉◞౪◟◉)いくらか内容を修正したよ。
■よくわかりませんが、たまに動画が見られなくなったり、勝手に復活したりすることがあります。
7/18現在、URLの途中が「b」の動画は全て見られません。
復活の望みは薄そう。復活してた。
http://ja.twitch.tv/toshizo/
b/○○○ ←こんなアドレスのやつ
残念ですが「見られたらラッキー」ぐらいに思って下さい。■1つの動画の中でも一部分だけが見れなくなってたりすることもあります。
■見られなくなった動画に関して、元データが手元にあるぶんにはそのうち再アップするかもしれませんが、
結構な手間なのであまり期待しないで下さい。
■龍が如く3
ニコニコのコミュニティに上げたのでハイライトのリンク削除。
再生リスト■龍が如く見参!
めっちゃ面白いやつです。
が、もう現在は基本的には見られないようです。
この記事のコメント欄に一部なら見ることができる方法を書いてくれているので試してみる価値はあるかも。
いつか再アップできたらとは思ってますが、
この頃は配信時の設定や形式をコロコロ変えてた時期なのでかなり難しいです。
1日目
1 (最初のうちはマイク音量が大きいです)
2日目
13日目
14日目
15日目
16日目
17日目
1 28日目
1 29日目
1 210日目
111日目
1 212日目
1 213日目
1 214日目
115日目
1 216日目
1 217日目
1 2■ゴッドオブウォー3
ニコ生とUST/Justinの同時配信での画面負荷テストでPS3のGod of War3をプレイしてみたところ、非常に面白かったので結局ラストまで配信することになったやつ。
※Youtubeに再アップできたのでリンク削除。
Youtube再生リスト■MINECRAFT
※Youtubeに再アップできたのでリンク削除。
Youtube再生リスト■デッドライジング 2週目配信
1週目はニコニコ動画のコミュニティに上げてます。
1周目、2週目共にYoutubeに再アップできたのでリンク削除。
Youtube再生リスト■じじぃとやった青鬼 見れなくなりました。
再アップの予定無し。復活してた。
1 2 3他にも早朝テトリスとか、データが消えて1日で終わったワンダープロジェクトJ2とかもあるけど、そのへんはまとめるまでもないよね。
スポンサーサイト
なんか、ニコニコにはごく少数ながら、配信の録画の動画を嫌がるアピールをっする人がいるんですけど、あれなんなのかな。
「配信の録画か…」とか言う人。なにが気に入らないのか理由もちゃんと言ってくれたら聞く耳も持てるかもしれないのにね。
さて、別にそういう人のためではないんですけども、久々に「配信の録画ではない動画」を作りました。
久々だったので、恐らく間違いはないだろうというタイトル「クロヒョウ 龍が如く新章(PSP)」です。
Youtube版は画質が良くて(と言ってももともとのゲームの画質が所詮PSPなのでそこまで変わらない)、
動画の時間が長め(ニコニコ版の数Partぶんをまとめたもの)になってます。どちらでもお好みで。
進行としては基本的にYoutubeとニコニコで抜きつ抜かれつの更新になります。
ちょっとでも早く先が見たいという方は両方チェックしてもらえたら。
もちろんどっちか片方だけでずーっと見てもらってもいいですし。
録ったやつを見直してると、いろいろと鈍ってるなぁと思うところが多いんですが、
たぶんそのうちいい感じになってくれるんじゃないかなぁと思います。たぶん。
編集は頑張らないと言いつつも、ゲームが進行するにつれてカットの割合は増えていくことになります。
同じような雑魚を同じように倒してるシーンなんて何度も見る必要ないもんね。
戦闘で色々なことを試すにはクロヒョウのシステム的にリスクが高いし…(ヽ´ω`)
なかなか面倒くさいですがぼちぼち頑張って作業してますので応援よろしくお願いしまーす!
いや、もう7月に上げた動画の話なんですけどね(´◉◞౪◟◉)
たまには上げた動画のお知らせも載せようかと思って。
「ブラザーズ:2人の息子の物語」というゲームをニコ生で配信しながらプレイしたやつです。
動画はPC(Steam)版ですがPS3やXBOX360、最近スマホアプリ版も出たみたい。
(アプリは手軽だと思うけど、もしプレイするのならコントローラーで操作できる機種がいいと思う)
動画を上げてて言うのもアレですけど、是非初見で自分自身でプレイしてみてもらいたいゲームでした。
Youtube版は高画質かつ、配信時のコメント付きで見られます。お好みで。
追記に感想書きます(ネタバレ注意)
動画としては、寄り道要素をほとんど見つけられずに終わってるので
もうちょっと見つけられてたほうが良かったかなーと思いますが、
初見プレイで、プレイにかかる時間も読めないまま配信してるわけであんまりトロトロしてられないって思いもあるし、
ちょっと進むと戻れなくなるっていうゲームの仕様もあったしって事で、そこはちょっと勘弁してもらいたいところ。
でも、本心からこれは「自分自身でプレイしてみてもらいたいゲーム」だと感じたので逆に良かったかなとも思ってます。
決してハッピーエンドとは言えない終わり方をしますけど
俺の感想としてはは「すごく良かった」です。
「なんやかんやあって主人公が大きく成長する」って物語で
その見せ方というか感じさせ方がめちゃめちゃ良かった。
実際にプレイしてて、ゲームの操作にも鳴れて、
自分があの兄弟とシンクロして感情移入もバッチリ!ってなったタイミングであんな事してくるんだもの。
普通に見るだけでも1本の映画みたいな作品なんで面白いとは思うんですけど、
これは自分でプレイしたら段違いに面白いはず。
「なんかムービーばっかり流れて、これゲームっていうか映画じゃないの?」みたいなゲームじゃなくて、
ゲームだからこその、ゲームじゃないと味わえなかった面白さっていうのが確実にあったんですよね。
兄弟の絆やら主人公の成長っていう軸の部分は見事に見せてくれるものの、
クリアした後でも「あれは結局どういう事だったんだろう」と、よくわからないままになってる事は多いです。
でもこういう、全てを説明せずに受け手側に委ねる感じは嫌いじゃないかな。
動画には収録されてないけど、配信であーだこーだ推測して話すのも楽しかったです。
何言ってたかはほとんど覚えてないけど。だってもう何ヶ月も前の話だし。
キャラクターが架空言語を話してて、字幕も一切出さないっていうのもいい。
ブラジルの人でもロシアの人でも全く同じように遊べるはず。
たぶん、これがフルプライスのゲームだったら面白くないと思うんですよね。
価格に耐えられるようにボリュームを増していろんな要素を追加して…なんて事をやってたら大コケだろうなと。
今はこういう「見せたい部分だけをズバっと見せる」っていうゲームの作り方・売り方もできるようになったわけで、
インディーズゲーム(でいいのかな?)だからと言って決して馬鹿にはできるものではないなと思い知らされました。
オターイ。